よくある質問(FAQ)検索の仕方
(こちらを押していただくと検索の仕方の説明がご覧いただけます)

何も情報を入力しないで、キーワード検索の検索青を押すと、現在登録されているすべてのよくある質問が一覧で表示されます。

下記の項目より、『よくある質問』を探してください。

  • キーワード
    フリーワード検索ができます。「PDF」「画像」等の関連のあることばを入力してください。このことばに関連した情報が見つけられます。
  • カテゴリ
    プルダウンメニューの中から、検索したい分類を選択してください。

※『キーワード』枠に何も入れず、『カテゴリ』枠は、「カテゴリ」を選択すると、現在登録されているすべてのよくある質問が一覧で表示されます。
キーワード』と『カテゴリ』両方を入力すると、両方の条件を満たすよくある質問が絞り込まれます。


Connect-CMSよくある質問(FAQ)

質問
フレームとフレームの間をもっと空けたい
例:タイトルバーとヘッダー画像、ヘッダー画像とグランドメニューなど
回答

フレーム間の間を変更したいフレームの歯車マーク(設定)からフレーム編集を押下します。

デザイン設定の項目内にある「class名」にクラスを設定し、「✔ 更新」を押下します。

2024-12-25_17h29_46

上記例の「b」とハイフン後の数字「5」を必要に応じて変更することで、そのフレームの上下の間隔を設定することができます。

設定方法(全て半角英数で指定します)

「m」の後に間隔を空ける方向、「-」の後は空ける間隔を入れます。
※「m」はマージン(間隔)の意味です。

場所 クラス名の2番目 marginの表示
t(top) mt
b(bottom) mb
上下 y(y軸) my

・間隔の数字について
対応するのは、1~5 まで。

1=1rem(1rem=16px)
2=2rem(32px)
※6以上の数字を入れても認識されません。

◆フレームの上下を同じ間隔にしたい場合は、「my-〇」で設定可能ですが、「mt-1 mb-1」のように上下のクラスを半角を空けて別々に設定しても同じ状態になります。

また、「mt-2 mb-3」のように、別々の数値を入れて上下に違う間隔を指定することも可能です。

カテゴリ
固定記事, メニュー, ブログ, カレンダー, 新着情報, FAQ, キャビネット, フォトアルバム, データベース, RSS, フォーム, データベース検索, プラグイン, フレーム, 掲示板, スライドショー, 施設予約, タブ